493件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

高齢世帯火災対策として、福祉部一緒民間事業者との協働を進められたい。  感染対策とともに、仮眠室個室化による職場環境改善を評価する。  救急救命士市民ワクチン接種に参加したことを評価する。今後も1チーム救急救命士2名体制を維持されたい。  救急出動について、新型コロナ対応に追われる中、関係機関との連携により救急受入れ先未定の状況に陥ることなく努めたことを評価する。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

高齢世帯火災対策として、福祉部一緒民間事業者との協働を進められたい。感染対策とともに、仮眠室個室化による職場環境改善を評価する。救急救命士市民ワクチン接種に参加したことを評価する。今後も1チーム救急救命士2名体制を維持されたい。  救急出動について、新型コロナ対応に追われる中、関係機関との連携により、救急受入先未定の状況に陥ることなく努めたことを評価する。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

消防局火災件数出火率の低さは政令市でも誇るべきものですが、高齢世帯対策として今後も福祉部民間事業者との協働を進めていただきたいと思います。  仮眠室個室化について、令和3年度末に34施設中32施設完了をし、残り2施設が今年度中完成予定です。新型コロナウイルス感染対策とともに、職場環境改善を評価します。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

単身高齢世帯が増えていると思いますが、そういったことが減っている原因ではないでしょうか。 ◎田中貴子 高齢者支援課長  減っている詳細な分析はできていませんが、固定電話が必要なことも理由としてあるかもしれません。また、例えば御家族で見守りができる環境にあるとか、入院、施設入所のケースも考えられますし、民間でもう少しいいサービスが様々出ています。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

村上英昭 保護管理援護課長  まず、ケースワーカー数なんですけれども、今年度、4月1日現在で、正職員111名、補助的な部分で再任用職員が3名、それと高齢世帯とかを担当していただく会計年度任用職員を20名雇用して対応しているところでございます。  ケースワーカー1人当たりの世帯数なんですけれども、今、1人当たり、約106世帯を担当しているような状況でございます。  以上でございます。

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 厚生委員会 本文 2022-03-10

高齢化の進展によりまして、保護受給者として高齢世帯増加傾向がずっと続いております。高齢世帯というのは、稼働年齢ではないことから自立がなかなか困難ということで、我々ケースワーカーは何とか自立支援をするんですけども、生活困窮から脱することがなかなか難しいということで、高齢世帯が増えるということは扶助費増加につながるものと捉えられると思います。

広島市議会 2021-02-15 令和 3年第 1回 2月定例会-02月15日-01号

これは平均値なので上下ございますけども,おっしゃるように高齢世帯とか施設に長期入院されている方というのは,やっぱり訪問の頻度が少なくなったりとか支援する制度というのも若干限られてきますので,そういった意味で世帯数は多くなる一方で,母子世帯のようにいろんな子供さんをお持ちで,就労あるいは勉学上の支援が必要になるということになると訪問の回数も増えてきますので,そういった御紹介する支援制度も多い中で,1人当

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

また、交通網利便性も低く、免許を返納した高齢世帯が多くいるため、避難するのに移動負担が大きい地域でもあります。  そこで、まずは今後の避難所在り方についてお尋ねします。  1点目、まず、災害種別に応じて地域ごと避難人口数を予測し、そのデータに基づいて住民近隣避難所への避難が可能となるよう、避難所開設基準見直しを行う必要があると思いますが、いかがでしょうか。  

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

また、交通網利便性も低く、免許を返納した高齢世帯が多くいるため、避難するのに移動負担が大きい地域でもあります。  そこで、まずは今後の避難所在り方についてお尋ねします。  1点目、まず、災害種別に応じて地域ごと避難人口数を予測し、そのデータに基づいて住民近隣避難所への避難が可能となるよう、避難所開設基準見直しを行う必要があると思いますが、いかがでしょうか。  

札幌市議会 2020-10-12 令和 2年第二部決算特別委員会−10月12日-03号

特に、高齢世帯など、コロナ禍で不安を抱える世帯につきましては、緊急対応等が必要な場合を除き、電話により、例えば健康状態等、そういったものを丁寧に聞き取り、相手の状況に応じて対応してきたところでございます。  宣言が解除された以降は、マスクの着用等の配慮をしながら、家庭訪問を再開しておるところでありまして、高齢世帯も含め、これまでどおりの必要な支援を行っているところでございます。  

北九州市議会 2020-09-11 09月11日-03号

また、一部の自治会におきましては、高齢世帯については役員を免除する、あるいは町内会の合併や組、班の集約により役員の数を減らす、また、行事の数を見直し役員負担を軽減するなどの独自の取組を行っており、このような自治会独自の取組事例集としてまとめ、全自治会に配付したところでございます。 いずれにいたしましても、役員負担を軽減する取組自治会活動担い手確保には大変重要なことでございます。

札幌市議会 2020-03-16 令和 2年第二部予算特別委員会−03月16日-02号

ここで、伺いますが、本市の資格証明書世帯のうち、高齢世帯は何世帯あるのかを伺います。 ◎西村 保険医療部長  資格証明書世帯のうち、高齢者世帯は何世帯かとのお尋ねでございます。  令和元年8月1日時点では、資格証明書交付世帯が6,029世帯となっております。そのうち、65歳以上の方がいらっしゃる世帯は、441世帯となっております。

岡山市議会 2020-02-27 02月27日-02号

さらに,高齢世帯が多いなど活動が難しい町内会に対しましては,連合町内会自主防災組織等避難体制づくり連合町内会に働きかけていきたいと考えております。 また,災害時の避難支援を必要とする方への対応についてはどうすればいいかにつきましても,自主防災組織民生委員関係団体などと協力し,具体的な検討を行ってまいりたいと考えております。 

札幌市議会 2020-02-25 令和 2年第 1回定例会−02月25日-02号

地域における見守り活動は、高齢世帯とりわけ単身高齢世帯増加が続いている現状におきましては、ますます重要になると認識するところでございます。福祉まち推進センターなどの地域の方々や協定を締結した宅配業者等民間事業者による見守り事業など、引き続き、さまざまな方の協力を得ながら重層的な見守り体制の充実に取り組んでまいりたいと考えるところでございます。  私からは、以上でございます。